top of page

サキKA/KB/KC編成

~新しい路線を支えたのは、最古参と最新鋭の0番台たち~

1990/3/10~2011/7/10

京葉線東京延伸に伴い投入された、0番台マイナーチェンジ車。

通称「メルヘン」と呼ばれる独特な前面デザインは、

205系初期案を彷彿とさせるデザインです。

2002年からは三鷹から1編成、山手線から6編成が加わり、

0番台の様々な姿を見られる、大変賑やかな路線になりました。

 

2010年からE233系5000番台による置き換えが進み、

大半が廃車となりました。中には車齢20年と比較的短命な編成も。

​各種改造を経て、小山山梨へ再就職した編成も存在します。

sakiKC.PNG

メルヘンと呼ばれる京葉線新製車。

新製時から10両編成を組み、

東京駅付近の長大トンネルへ対応。

1995年からは110km/h対応工事が

施工され、京葉線205系の主力として

活躍しました。

sakiKA.PNG

2005年に山手線から転入した

田窓が特徴の量産先行車。

4編成全てが京葉線へ転入しました。

sakiKB.PNG

2002年に山手線から転入した量産車。

ケヨ22、23編成が該当し、

ケヨ23編成の武蔵野線転属後は

ケヨ22編成が孤高の存在として

​活躍しました。

sakiKB_keyo21.PNG

三鷹から転入したケヨ21編成。

京葉線唯一の原型顔+大窓車で、

2002年に武蔵野線へ転出しています。

花咲鉄道では、他の0番台との兼ね合いで110km/h運転は行いません。

ケヨ21編成を元ネタとするKB21編成は、1シナリオに

1度しか出現しないような制御をする予定です。

編成記号はケヨ(Keyo)のK。

KA編成が量産先行車

KB編成が量産車(大窓/小窓関係なし)

KC編成がメルヘン顔量産車です。

10Cars.png

暫定版です。

今後変更になることが

あります。

© 2023-2024 jrshikoku5000

当データに登場する企業、地名、駅名等は架空のものであり、実在しません。

bottom of page